今日は個人戦が開催されました。
結果は引き分け;引き分けの際は判定ですが、自分に限らず、内容如何に関わらず、日本人には旗が重かったッスね(泣)
アウェーとはそういうものです。
明日の団体戦に切り替え切り替え。
さて、韓国剣道を見ていて日本との違いをいくつか。
試合では開始時の蹲踞がありません、もう1つ、打った後の残心もほとんどないですね。
あとは、韓国では目印が白と青、袴も腰当てがないタイプです。
武道というよりはスポーツとして浸透している印象が強いかなぁ・・。
道場がバスを持っていてビジネスになっている側面もあるそうな。
お国が違えば捉え方も異なるのです。
現地に来たからこそ分かること、勉強になりました。
| 剣道バス |
| 会場到着 |
| 会場 |
| アップ |
| 中村先生の試合 |
| 会場展示販売 |
| 西口先生の試合 |
| 記念Tシャツ |
| 昼食 |
| 川瀬会長、入井先生と |
| 歓迎会 |
| ディナー |
(仙台生活470日)
0 件のコメント:
コメントを投稿